こんにちは。
ライトスタッフいきいきブログ担当のなばたです。
寝るときは、靴下を履いて寝ますか?
私は若いころはかなり冷え性だったので靴下を履いて寝ることも多かったのですが、睡眠の質や健康面を考えると良くないですね。今日は睡眠時の靴下のお話です!

夜に足先が冷たくなって眠れないから
靴下を履いて寝るんですが、いいでしょうか?

靴下を履いて寝るのはお勧めしませんよ
どうして靴下を履いて寝るとダメなの?
足先が冷えると靴下を履いて眠る人がたくさんいらっしゃいます。
しかし、靴下を履くことで逆に冷えがひどくなったり、寝つきが悪くなったりすることがあります。
靴下を履いていると、足を締め付けたり、足の指をうまく動かせなくなり、ますます足先の血行が悪くなることがあるのです。
更に、靴下を履いていることで、皮膚の感覚が鈍くなって、脳への体温調節のための刺激が行きにくくなってしまいます。
眠りの妨げにも
通常、眠りにつく時は身体の中心部の温度を下げるために足先から熱を放散しています。
本来なら、この放熱によって深部体温が下がることで更に眠気が来るという仕組みになっています。
しかし、靴下を履いていると足先からの放熱が妨げられ、深部体温があまり下がらないために寝つきが悪くなることが起こってくるのです。
また靴下を履いていることで足に汗をかきやすくなります。
これも更に足先が冷える原因となってきます。

靴下って寝るときは良くないのね!
足が冷えて眠れない時は?
足湯などの部分浴をして深部を温めましょう。
靴下をどうしても履きたいときは、締め付けの少ないタイプやレッグウォーマーを使用するなどして、少しでも足先の動きや血行を妨げないようにすることをお勧めします。
また普段の入浴時には、体をなるべく温める作用のあるものを使ってみましょう。
身体の芯から温まると、冷え自体もひどくなりません。
ライトスタッフがお勧めする入浴剤は「ヨモギと笹の湯はいいな」です。
ヨモギとクマイ笹、松で作られた添加物の一切入っていない入浴剤。
これでしっかりと温って、四季を通して元気に過ごしてください。
足がどうしても冷えてしまうという方はぜひお試しください。
お友達になった方には、お友達限定のお得な情報やクーポン情報、新商品情報などを優先的にお送りいたします♪
友達登録してくださいね~~!
どうぞよろしくお願いいたします。
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 物忘れが気になったら何を食べたらいい? - 2022年2月10日
- 今更だけど、クスリとサプリってどこが違うの? - 2022年1月26日
- サプリメントって必要なの? - 2022年1月20日