こんにちは。
ライトスタッフイキイキブログ担当のなばたです。
食事に気を付けていますか?
今日は粗食の話です。
日本はメタボ大国?
現代、常識となっている健康的な食事の概念は、「カロリーを抑えよう」とか「動物性脂肪を摂り過ぎないように」で、これはメタボ予防を目的とするものです。
メタボが内臓脂肪肥満に高血糖、高血圧、脂質異常症のうち2つ以上を合併するため、内臓脂肪肥満にならないための指標です。
また、メタボは脳卒中や心疾患などの循環疾患を起こしやすくなる前症状なので、予防はとても大切です。
でも、日本はメタボ大国なのでしょうか。
世界から日本を見ると、平均寿命が長く健康状態が優れた国で、国民の多くが、健康的な生活を送っており、アルコール消費量は低く、また成人の過体重および肥満の割合は最も低いと評価されています。
しかし、日本人が日本人を評価すると、健康に関して悲観的で14%もの人が自分は不健康であると評価しています。
世界レベルで見ると、どうも日本人は自分たちが思うほどメタボではないのです。
メタボでない人が粗食にする時代
最近は「粗食が健康にいい」という主張が大きく独り歩きをしています。
この根拠となっているのは、サルなどの実験で分かった「飽食が加齢を促進する」ということです。
日本人の場合は決して飽食ではなく、最適な所でとどまっている状態です。
メタボでもない人は粗食をしてしまうとかえって低栄養状態になり、老化を進行させてしまう危険があります。
それでなくても高齢者は低体重の人が増えているのに、そこに粗食を進めてしまうことは大変危険です。
高齢者であればあるほど、しっかり食べてもらう事が大切です。

お肉もお野菜も大豆も乾物もいろいろ楽しく食べましょう!
たんぱく質をなかなか摂れない時は
年齢を経ていくと、どうしても食が細っていくものです。
そうなるとまんべんなく栄養を摂るというより、まずは食べられるものを食べたいだけ食べてもらいたいという想いから、少しでも食事を口にしてもらう事が第一優先になります。
好きなものや甘いものに走る傾向があり、一番大切なたんぱく質摂取がおざなりになります。
そんな食事を続けていると、足や腕、体がどんどん痩せていき、最後には自分で立つことも難しくなってしまいます。
たんぱく質を摂らないと大変なのは分かっていても、本人の食欲がないと無理やり食べさせることも出来ないので、家族としては心配になりますよね。
そんな時にお勧めしたいのがプロテインです。
お客様に先日伺った話なのですが、「ミルクセーキ」だよ!
と言って作ると、喜んで飲んでくれる高齢者の方が多いようです。
食事から摂取するのが一番ですが、なかなかそれが出来ない方はプロテインを上手に利用してみてくださいね。
ライトスタッフで扱うプロテインは
こちらはサイモンプロテインと言う商品ですが、内容物がめちゃくちゃシンプルではないですか?
口に入れるものはなるべく添加物の少ないものにしたいですよね。
一般のプロテインは、美味しいと思うと添加物が多く、添加物を少なくするととても飲みにくいのが当たり前ですが、サイモンプロテインは添加物が少ないのにとても飲みやすいんです。
もともと、学生のアスリートのために開発されたものですが、長く飲み続けるプロテインで体を害することがないようにとの整体師の先生が考えに考え抜いた製品です。
そして食事ではなかなか摂れない方はプロテインを試してみてくださいね。
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 免疫を上げるための睡眠にまつわる4つの方法! - 2021年1月22日
- のどがイガイガしたら、早めのセルフケアを♪ - 2021年1月20日
- 海藻食べてますか?免疫力アップのために毎日食べましょう! - 2021年1月19日