こんにちは。
ライトスタッフイキイキブログ担当のなばたです。
季節の変わり目に気になるのが「のどの痛み」
急にのどがイガイガして、つばを慌てて飲んでも、咳が出てしまって困った経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
私も5年ほど前に、のどのイガイガに苦しめられました。
急に咳が出て、夜中も咳が止まらず眠れない日が何日も続きました。
ほんと、辛かった~~~。
酷くなってしまった理由は、早めにケアをしなかったからなんです。
私のように困ったことになる人が少なくなるといいなと思いブログにしました。
今日はのどの話です。
のどの痛みはなぜ起きる
のどの痛みはのどの粘膜が炎症を起こしているからです。
季節の変わり目に起こることが多く、花粉や黄砂が原因にもなりますし、気温や気圧の変化で自律神経が乱れ、体調も崩れて、のどが痛くなることもあります。
また、季節だけでなく、映画館やオフィス、飛行機やホテルなどエアコンなどによる乾燥が原因の時もあります。
何より体が弱っていると、外部から細菌やウイルスが侵入しやすくなります。
外部からこの侵入してきたウイルスと戦うために、防御反応としてのどが「炎症」を起こすことで、のどの痛みが発症します。
つまり、「体が弱っているよ」とか「のどに変な奴がいるよ」「気を付けたほうがいいよ!」の合図なのです。
痛みが起きたら
のどの痛みが起きた時は、早めに対処することが大切です。
放っておくほど、症状はどんどん悪化しますし、治るまでに時間がかかりますからね。
病院にすぐいけない場合のためにセルフケアを確立しておきましょう。
乾燥が原因であれば、ぬるめの白湯をゆっくり飲んでみましょう。
それでも治らない場合は、無添加物のノド飴でケアしてみてください。
市販でよく見かけるのど飴は、刺激の強いものもあるので、あなたに合ったのど飴を選んでおくことも大事です。
天然の抗菌・抗ウイルス作用をもったコパイバ・マリマリオイルを使ったのど飴です。
コパイバに含まれるコパイピコ酸やβーカリオフィレンの抗菌・抗ウイルス作用で、体内に侵入した細菌やウイルスを除去する作用に優れています。
また、コラベノールと言う成分は粘膜を修復する作用があるので、のどのトラブルにはお勧めです。
ちょっと強い味ですが、1日1回でも舐めることで、のどがスッキリするので、コパイバのど飴を手放せないスタッフが続出してます(笑)
お客様からも、「このノド飴、いいのよね~~~」と嬉しい感想もたくさんいただいてるんですよ♪
ライトスタッフの隠れた人気商品です。
のどのセルフケアに使ってみてくださいね!
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 体の中の免疫の状態を知って、免疫力をアップしましょう! - 2021年2月26日
- ストレスは無い方がいいの? - 2021年2月18日
- 認知症って遺伝なの? - 2021年2月15日