こんにちは。
ライトスタッフイキイキブログ担当のなばたです。
今日は心筋梗塞の話です。
冬に多く起こると言われている心筋梗塞ですが、その原因は、喫煙や肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病や動脈硬化が上げられるのが一般的です。
もう一つ実は忘れてはならないのが口臭の原因となる歯周病です。
歯周病は年齢を経るごとに誰でも持っていると言われますので、誰もがリスクを抱えることになります。
歯周病がなぜ心筋梗塞の原因に?
歯周病菌が血管内に入ると、血小板が簡単に血栓を作ります。
血小板とは出血したときに血栓を作って止血する働きのある細胞成分です。
歯周病菌が血栓を作ってしまい、簡単に血管が詰まりやすくなるのです。
歯周病を長年放置すると、歯周病が入りこんだ血小板が体内で増加し、全身の血管を巡って最終的には心臓にたどり着くことになります。
そこで炎症を起こし心筋梗塞を起こします。
同じように歯周病菌による慢性炎症が脳内の血管を傷つけ、血栓を作りやすくするため脳卒中や脳梗塞も引き起こします。
また、脳内欠陥が損傷を受けて、血管が細くなるために、より血栓が詰まり易くなります。

歯周病を侮ってはいけないんじゃなあ。。。
心筋梗塞を予防するために
心筋梗塞の予防には、当たり前ですが、生活習慣の改善が必要です。
食生活であれば、外食や塩分を控えめにしたり、青魚をなるべく食べるようにしたり、野菜や海藻、豆などのビタミンやミネラルをバランスよく摂ることが大切です。
運動であれば、激しい運動をするよりは、早歩きをしたり大股であるくなどのいつでもできる軽い運動をこまめに行う事も大切です。

問題の歯周病を何とかするにはどうしたらいいのかのう。

一生懸命歯磨きばかりをしても、ついてしまった歯周病菌を取りさることが難しいですよね。
まずは歯医者さんい行って口腔ケアをしてもらいましょう。
それから毎日規則正しく歯磨きをして、口腔内を常に生活に保つことが大切になります。
歯磨き粉も歯周病予防のものを使いましょう!
お勧めの歯磨き粉は?
歯周病菌は、カビの一種が作り出す歯垢の真菌に隠れて生きています。
その真菌は、たとえ超音波洗浄歯磨きで30分歯を磨いたとしても無くすことはできません。
一般の薬用歯磨きには真菌を殺す力がないため、いくら歯磨きをしても表面の歯周病菌しか対策できまんし、抗生物質などによる化学洗浄では真菌を無くすことは可能ですが、副作用があり安全ではありません。
そんな時に使っていただきたいのが、地球上で唯一副作用のない天然の抗生物質マリマリを配合した歯磨き粉です。
大切な歯と歯茎、病気予防のために、毎日の口腔ケアを見直してみてくださいね。
合成界面活性剤無添加、防腐剤無添加、合成香料無添加、研磨剤無添加、合成発泡剤無添加で安心してお使いいただけます。
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 物忘れが気になったら何を食べたらいい? - 2022年2月10日
- 今更だけど、クスリとサプリってどこが違うの? - 2022年1月26日
- サプリメントって必要なの? - 2022年1月20日