こんにちは。
ライトスタッフイキイキブログ担当のなばたです。
毎日緑茶飲んでますか?
食後に緑茶をたしなむ習慣は、古くからある日本の食文化です。
でも最近は、飲み物の種類が多くあって、食後に緑茶を飲む機会が減っているようです。
急須で淹れて、時間を置いてゆったり飲む・・・そんな時間を楽しむことも減っています。
それはとってももったいない!!
緑茶の凄さをのぞいてみましょう。
緑茶の効果
緑茶に含まれるカテキンという成分の他、ビタミンC、Eなどが豊富に含まれています。
カテキンには、非常に高い殺菌効果もあります。
細菌やウイルスを退治して免疫力を上げてくれます。
今の時期、緑茶を味方につければ鬼に金棒ですよね。
最近は緑茶の他の健康効果がよく知られるようになってきました。
動脈硬化、高血圧や糖尿病、風邪などを防ぐ効果や美肌効果なども有名です。
中でも認知障害を防ぐという作用が注目されています。
アルツハイマー病の原因とされるアミロイドβ。
脳の中に溜まると認知症になると言われているんですが、このアミロイドβを緑茶が減少させる効果が1日2杯以上飲むと効果があると言われています。
認知症予防や生活習慣病を防ぐには毎日の食生活からです。
日本の緑茶をもっともっと活用しましょう。
それは緑茶を飲むだけでなく、ゆっくり淹れる時間を楽しむという、「ゆとり」も含めて大切にしましょう。

緑茶は、ペットボトルでなく、自分で淹れて飲んでくださいね。
お湯を沸かす、適温まで冷ます、美味しく淹れる、お茶を飲みながら楽しい話をするなど、カテキンのチカラだけでなく、一連の流れも脳の活性化になります。
もし、緑茶を飲むと眠れなくなる人は、午前中に飲んだり、二番茶を飲むなどしてみてくださいね。
ライトスタッフでは、元気で過ごすためのアイテムをたくさん用意してます。
ご覧くださいね~~~
イキイキ生活通販
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 体の中の免疫の状態を知って、免疫力をアップしましょう! - 2021年2月26日
- ストレスは無い方がいいの? - 2021年2月18日
- 認知症って遺伝なの? - 2021年2月15日