こんにちは。
ライトスタッフイキイキブログ担当のなばたです。
2021年どんなお正月でしたか?
私は家族でポケモン映画「ココ」を観て、家族で号泣してしまいました!
ここのところ気軽に映画も行けなかったので、とっても新鮮な気持ちになりましたよ。
今年もブログをボチボチやっていきますので、お付き合いのほどどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は年末の会社のイベントの話です。
実は12月29日にスタッフでずっと気になっていた「味噌作り」を行いました!!
以前スタッフが持ってきてくれた手作り味噌が出汁を入れなくても、とっても美味しかったので、興味津々だったんです。
お味噌汁って出汁を入れないと飲めないもの?飲んじゃいけないもの?って思っていて、でもいただいたそれはお湯を注いただけで美味しかったんです!
健康食品を飲んだり、生活には気を付けているので健康ではあるのですが、毎日の基本からもっと元気になりたいと考えて味噌作りを行いました!
どうせならメチャクチャ美味しい味噌を作りたいと思ったので、材料にはかなりこだわりました!
北海道から取り寄せた「とよまさり」と無農薬の米麹、そして沖縄の自然塩を使いましたよ。
今更ながらですが、味噌って大豆と麹と塩だけで出来るんですね(笑)
煮てもらった大豆をまずは味見するところからのスタートでしたが、大豆ってこんなに美味しいんですね。
それから大豆をつぶしました。あったかい大豆が気持ちよく感じられました。
麹と塩をよく混ぜます
大豆、麹と塩を全部混ぜます
そして袋に入れて、味噌に名前を付けたら出来上がり!!
あとは、6ヶ月ほど育てたら、美味しく出来上がるそうです。
原材料が同じでも、作り手と育てる環境によって味噌の味がうんと違うそうです。
あれ、写真を見たら、味噌に「ミートパイ」と名付けたスタッフが(笑)
みんなで出来上がった時に、飲み比べをしようと考え中です。
ミートパイが特別に仕上がるか、また皆様に報告したいと思います。
お味噌って買うものだとばかり思っていたけど、簡単に作れてビックリでした!
腸が元気になれば、健康が近づきますよね。
その腸を元気にするには発酵食品が一番です。
そして発酵食品の中でも一番使いやすいのは手作り味噌です。
みんなでもっと元気になろうと思いますし、健康になる楽しみをもっともっと行っていこうと思います。
今年も、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
なばた
最新記事 by なばた (全て見る)
- 8020運動は歯を守るだけじゃない!認知症の予防にもつながる! - 2021年4月12日
- 暑い時期になると気になる体臭!どうしたらいい? - 2021年4月8日
- いくらダイエットしても痩せない方は、肝臓を元気に! - 2021年4月6日